結局、隣の芝はあおいのね・・・

看護診断の分析をやってて思うのは、
実習で患者さんを前に診断を
展開している時は


「ペーパーペイシェントって
なんて楽なんだろう」


って思い、ペーパーペイシェントの
課題が出されると


「実際の患者さんを看ながらの
看護診断ってなんて楽なんだろう」


っておもうんですよね・・・・。


ペーパーペイシェントは
そこから個別性みたいなものを
見出すのが結構難しい。
気が付くと、解釈も診断も
Aさんという個人でなく、
○○癌患者という一般的な
ものになっていたりする・・・・。



それでいいならいいけど、
今回の課題を出したのは、
私を基礎実習でしごいた先生である。


私の情報の解釈を


「で?この人にとってはどうなわけ?」



と言って、やり直しを何度も
させてくださった先生である。


でも、おかげで、個別性を
意識しないと、一般的論的な情報の
解釈をする傾向が私にはある事がわかったので、
今となっては感謝です。


現在、一通りの関連図は描いたものの、
やっぱり、いくつか追加しようと
思いました。


でも、今日は明日のテストのために
もう、ねます。おやすみなさい。