2007年2月の国家試験に向けて

腎臓でお悩みのあなたに

いよいよ、国家試験まであと少しです。 ここで、毎回腎臓で混乱する貴方っていうか、私?に朗報です。 今日、頑張ってゴロ合わせを考えました。 糸球体腎炎とネフローゼ症候群がごちゃごちゃするんですが、 いい覚え方があります。 まず、糸球体腎炎もネフロ…

屈曲?伸展?

今日は、筋肉を考えた。 足の筋肉が屈曲の時にどうなるか? これで、いつも模試で間違えていたので、 これで覚えようと思いました。 3種類あります。 ①股関節を動かすとき ②膝関節を動かすとき ③足関節を動かすとき で、基本的に、 どういう時に「弛緩するか…

またもや下品というか、汚い覚え方・・・・

今日、思いついたんです。 いつも舌の支配をしているのが どの脳神経だったか、忘れちゃうんですよ。 「舌の前3分の2で顔面をなめると顔をしかめる」・・・「顔面神経」 「のどちんこは、舌の後ろ3分の1で触れたい」・・・・「舌咽神経」 というイメージ療法…

これも使える?

脂溶性ビタミンの覚え方。 あぶらだけ!!→ 脂DAKE!! 「だけ」をローマ字に表記したのが そのまま脂溶性ビタミンです。 ビタミンD ビタミンA ビタミンK ビタミンEこれで、忘れないはず!!(^^;)

神経麻痺の補足

神経麻痺って必ず○○を骨折しましたって 感じで問題がかかれてます。 上腕骨骨幹部骨折とか上腕骨課上骨折 とか、折れる場所でどこの神経の麻痺が あるかっていうのを聞かれますよね・・・・。 で、下垂手になる橈骨神経麻痺は 骨幹部骨折なんですよ。 そこで…

ゴロ合わせ(神経麻痺)

久しぶりです。秋以来ですね、はい・・・。 神経麻痺をなかなか覚えられなかったので ゴロを作ってみました。 橈骨垂れて、正しい猿と祈りつつ、尺八吹く鷲 橈骨神経麻痺 →垂れ手 正中神経麻痺 →猿手、祈りの手(祈祷手) 尺骨神経麻痺 →鷲手 フォルクマン拘…

ホルモン

お待たせしました。ホルモンです。 ちょっと調子悪いんで問題数は 少なく行こうかと思います。 ○×問題(基礎編)1:ホルモンは血液によって運ばれる。 2:ホルモンは全ての組織・器官に作用する 3:甲状腺はカルシウムの代謝調節に関係する。 4:排卵は黄体…

今日はちょっと簡単に

実は、明日テストなんで、国家試験の問題と 解説を打ってる暇はないので、とりあえず、 マメ知識みたいなことをちょっとだけ・・・・ 副腎のホルモン 誰もが、 「えーっと、どっちが髄質で??皮質で??」 って感じになっちゃうかと思います。 そういう私も…

昨日は大失敗で失礼しました。

昨日は問題文に解答文をかいてしまい(すでに修正しました) 混乱させて失礼しました。今日は、そういうことの無いように気をつけます。 間違いを見つけた方は、 コメントで指摘してくださると助かります。 ○×問題 標準編1:浸透圧調節により尿量が上昇する…

体液調節

ということで、○×問題(基本編)1:細胞外液にはナトリウム、細胞内液にはカルシウムが多く存在する。 2:むくみは、細胞内液が漏れ出し、間質液量が増加した状態である。 3:体液中に溶けている成分が通常よりも高いとき、浸透圧が高いという。 4:間質液の…

腎臓系その2

さて、舌の根も乾かぬうちに、昨日はこのカテゴリが ありませんでしたね。すいません・・・・。 まっ、最初に「予定は未定」って言い訳をしておいて 良かったです。 ○×問題 取り合えず標準問題?かな?1:ADHな集合管の水透過性を高める。 2:健常者よりも糖…

腎臓系

さて、○×問題いってみよう! とりあえず基本問題です。 1:尿は血漿に由来する。 2:ろ過は尿細管で行われる。 3:腎臓では、血液中の血球や血小板などの有形成分と巨大分子が濾過される。 4:尿沈査は5時間以内に調べる。 5:アンモニアは尿素として腎臓か…

ゴロあわせ

やはり、平日は問題の解説とかのんびりかけないので、 私が考えたゴロあわせ(ほんと、オリジナルですよ!)で 友達の絶賛を得たもの1つご紹介します。 悪性新生物の死亡順位理想の男性は?「はい、寛大な人です。」 は→肺癌 1位 い→胃癌 2位 寛→肝臓癌 3位 …

その3

呼吸・循環系の続きです。 ○×問題(標準編)復習も兼ねて♪ 1:残気量は呼吸器の構造によるもので少ないほど良い。 2:横隔膜は、骨格筋ではないので、組織学的には平滑筋である。 3:呼吸に関しては、座っているのが最も楽である。 4:mouth-to-mouth法は予…

その2

とりあえず、呼吸器・循環系からいきましょう。 学校の補講で使った、すご腕プリントから 自分の復習も兼ねて、書いていきます。 で、看護学生以外が読んでもプチ雑学って 感じになるように、解説していこうかなぁって 思います。 ○×問題(基礎編) 1:呼気…

その1

とりあえず、授業が忙しくなると そんなにblogも書けないので、 おそらく、解剖生理の部分だけで 終わる気もするが、 解剖生理が全ての基本なので、 まっ、そこで終わってもOKかなって 気がします。 このblog、看護師のid:mozukoさんとか、 id:pikox2hammer…